施設案内

「えこはま」は、浜松市西部清掃工場の環境啓発施設です。
2階の情報展示スペースでは、常設の展示や体験を通じて
環境にやさしい「エコライフ」や「ごみ問題」を学ぶことができます。
詳しくは、えこはま受付(TEL 053-440-0150、FAX 053-440-5420)へ
お問い合わせください。

資源物回収について

えこはまでは、以下のリサイクル品を回収しています。
※スマホでご確認の方は、横スクロールでご確認ください。

事業名 事業者 対象品
紙容器リサイクル 日本製紙株式会社 使用済紙製アイスクリームカップや紙製ヨーグルトカップ、および紙コップ
ハブラシリサイクル ライオン株式会社 使用済のハブラシ
ペンリサイクル 株式会社パイロットコーポレーション 使用済みのプラスチック製筆記具
アルミ付き紙パックリサイクル 日本テトラパック株式会社 アルミ付き紙パック
inゼリーリサイクル 森永製菓株式会社 飲み終えたパウチタイプゼリー飲料の容器
紙パックリサイクル 全国牛乳容器環境協議会 紙パック(牛乳パック)
衣類リサイクル 浜松市 まだ着られる状態の古着

お知らせ

  • 2025年07月26日 更新 えこはま瓦版 第166 号
  • 2025年06月29日 更新 工場見学クイズラリー開催のご案内
  • 2025年06月29日 更新 えこはま瓦版 第165 号
  • 2025年05月27日 更新 えこはま瓦版 第164 号
  • 2025年05月18日 更新 「第14回 私のエコ宣言」募集
2025年 8月
27
28
29
30
31
1
2
第15回 地域企業の「環境報告書」展示 開催案内
工場見学クイズラリー開催のご案内工場見学クイズラリー案内工場見学クイズラリー開催のご案内
夏休み エコ体験 「“環境行動”を夏休みの記憶に残る体験にしょう!」
【受付終了】【生物多様性講座】チョウの標本を作ってみよう!【雑がみワークショップ】脳トレゲーム「道をつくる」【受付開始:7/15から】
【受付終了】【生物多様性講座】クワガタの標本を作ってみよう!
3
4
5
6
7
8
9
第15回 地域企業の「環境報告書」展示 開催案内
工場見学クイズラリー開催のご案内工場見学クイズラリー案内工場見学クイズラリー開催のご案内
夏休み エコ体験 「“環境行動”を夏休みの記憶に残る体験にしょう!」
【生物多様性講座】海の小さなモンスターを探そう!【受付開始:7/15から】【雑がみワークショップ】生きもの立体オブジェをつくろう!!【受付開始:7/15から】
【受付終了】【生物多様性講座】海岸漂着物から学ぶ「ウニ殻でランプをつくろう!」
10
11
12
13
14
15
16
第15回 地域企業の「環境報告書」展示 開催案内
工場見学クイズラリー開催のご案内工場見学クイズラリー案内工場見学クイズラリー開催のご案内
夏休み エコ体験 「“環境行動”を夏休みの記憶に残る体験にしょう!」
おもちゃ病院【受付終了】包丁とぎ講座
【受付終了】手織りでミサンガづくり
17
18
19
20
21
22
23
第15回 地域企業の「環境報告書」展示 開催案内
工場見学クイズラリー開催のご案内工場見学クイズラリー案内工場見学クイズラリー開催のご案内
夏休み エコ体験 「“環境行動”を夏休みの記憶に残る体験にしょう!」
24
25
26
27
28
29
30
第15回 地域企業の「環境報告書」展示 開催案内
工場見学クイズラリー開催のご案内工場見学クイズラリー案内工場見学クイズラリー開催のご案内
夏休み エコ体験 「“環境行動”を夏休みの記憶に残る体験にしょう!」
31
1
2
3
4
5
6
第15回 地域企業の「環境報告書」展示 開催案内もったいない市<持込受付>

えこはまの活動

  • エコ講座案内

    環境やごみについて楽しみながら学べる講座や講習会、体験学習などを開催しています。
    あなたも「環境」「エコ」「リデュース」「リユース」「リサイクル」について考えてみませんか?お気軽にご参加ください。

  • リユース活動

    市民の皆さんが家庭から持ち込んだ木製家具等を点検・清掃した後、再生品としてえこはま内で展示し、市民の皆さんへ低価格で販売しています。

  • もったいない市・
    食器市

    家庭内のリユース(再使用)可能な衣類・本・おもちゃ・食器を譲り合う市を開催します。

  • おもちゃ病院

    皆さんの家に壊れたおもちゃはありませんか?
    「えこはま おもちゃ病院」では、大切なおもちゃの修理を行っています。
    修理してほしいおもちゃをお持ちください。
    修理に必要な消耗品、部品代は実費をいただきます。

  • 常設もったいない
    コーナー

    家庭内で不用となった「子ども服・ベビー服、おもちゃ、本」の寄付を受付けています。
    寄付された商品は、点検・清掃後に展示を行い、ご希望の方にお持ち帰りいただけます。

  • 資源物回収

    地域に限らず誰でも持ち込める資源物回収の拠点です。
    持込時間:9:00-16:00(月曜休館日)
    集積場:工場棟西側、ランプウェイの下

アクセス方法

お車にてお越しの方
東京方面から
東名高速道路「浜松I.C」→国道1号方面へ
→国道1号を豊橋方面へ(約14km)→「篠原東」交差点を左折
名古屋方面から
東名高速道路「浜松西I.C」→右折・県道65号を南へ(約9km)
→国道1号「坪井町」交差点を直進し、
約300m先(水泳場の看板あり)信号左折
バスにてお越しの方
路線バスで
JR浜松駅北口バスターミナル4番のりばから、「16-4 春日町・
法枝・浜松市総合水泳場」行きに乗り、
終点「浜松市総合水泳場(ToBiO)」下車、徒歩約3分

お問い合わせ

環境啓発施設 えこはまに関するご意見・ご質問はこちら